2025.10 ミツワレザー市
どうも。
中学でぎっくり腰童貞を卒業し、33歳の今も腰痛に悩まされている森山です。
マジで腰いてえ。
出店準備の度に腰痛くなるのは本当にきちいです。
と、いうことでですね、
毎年一回あるイベントミツワレザー市に行ってきました。
第一回から出ているのでなんか気持ちも入るイベントですね。
什器もいろいろ変わって車もある程度大きくなったので、
年末の稲フェスの予行準備として、いろいろ試してみました。
まずは車の後部座席外し。
案外簡単にとれました!


まじでテトリスです。
一番大きいカップボードも持って行くので
パンパンやな。
行きはキヨのリトルナイトメアⅢを見ながらゆっくりとね。
到着して指定された場所に車を付け、荷物を降ろし始めました。
商店街を歩行者天国にして行うイベントなのでお店や家の前にテントを建てる形になります。
僕の指定されたブース位置は閉店されていてシャッターの閉まった古いお店の前でした。
荷物を降ろしている最中にそのシャッターの中から老人がでてきて、
「家に入れなくなるからどかしてくれ!」
と急に言われましてね。
こっちはここを指定されているし、別に入れなくなるほどでもないんですよ。
なんなら、設営前にきっちりメジャーで距離を測って、
ギリギリまでその家に迷惑のかからないラインでの設営をしていました。
昨年もこのイベントで朝イチに変な老人が理不尽にキレてくるという
謎な事件が起きていたので、僕は
またかよ、、、
ってなってしまうわけですね。
「一旦本部に確認しますね、とにかく家に入れるようにはするんで」と伝えると
こんなんじゃ家から出れないだの、許してないだの
ごちゃごちゃごちゃごちゃずーーーーっと言っていて
「〇〇さん!!!こっち来てよ!これダメだよねえ!」
とか周りを巻き込みはじめたので
だから移動するって言ってんじゃん!!
と少しだけ怒ってしまいましたが、何とか抑えて
すぐに移動。
めんどくさい人間とは距離を置くのが一番!
周りの出店者が手伝ってくれて何とか設営。
みんなありがとう、、、

はい。
ということでテントの屋根を忘れましたwwwwww
防御力0ww
雨予報wwwwww
くそが。
いいタイミングで親族登場で
横に張るシートを無理やり上にかぶせてなんとか対応。
とりあえず一安心。

常連様も数名来ていただきましたが、今回は
新規のお客様がたくさん来られまして、これも大変嬉しかったです。
ずーっと見ててオーダーできなくて、他のを何個も試したけどやっぱりこれが欲しいとミニN01を狙っているお客様が来てくれました。
来年の月三件オーダーを狙うそうです。
是非競り勝ってほしいですな!
教科書みたいなチンドン屋だあ!!って思ったら
楽器にチンドンと書いてありました。爆笑ww

隣には昨年同様デンシェル田貝さん。
前にはmori factory森君。
なかなか楽しい出店でした。
森君は元自衛隊でとんでもない部隊にいたそうで、
その話がめちゃくちゃ楽しかった。
あと開店祝いでドクターペッパー箱ごとくれました。
嬉しいいいいい
ありがとう!!!!

搬出の準備をしようかーと片付けようとしたときに
ブース裏に停めてある車を確認している老人がいました。

すると急に
「お前は高崎から来たのか!許可とったのか!!」
と大きい声で絡んできました。
出店料払って指定されたところに置いているだけですけど
と伝えたところ、
団塊世代の必殺技なのかごちゃごちゃごちゃごちゃわけのわからない
言いがかりをつけてきてですね。
で、すぐに気づきました。
僕の心の中「待てよ!こいつは去年も言いがかりをつけてきたご老体だ」
昨年は僕の弟子が終始丁寧に対応していたので大事にはならなかったですが
横で見ていた僕がくそ腹立ってたので、今回は言ったろ!!と思い
ちょっと言い返すと、
お前!態度悪いぞ!!!
とすごんできました。こわひ、、、
あまりにも腹が立ってきたので、
わーーっと言うとそいつはどっかへ行ってしまいました。
それでも収まらなかった僕は、そいつをまた見つけ、
お前おかしいぞまじで!!と詰めに行ってしまい、、、
文句を言いながらそそくさとどこかへ行く土地保守老人。
でも向こうもかなり高圧的でしたからね。
それでも収まらなくて、本部に直撃したろと思って
ブースを放置して向かいました。
道中、仲良くしていただいている靴屋さんに遭遇し、
挨拶して怒りが冷めてしまい、、、
とりあえず報告ということでいきさつを伝えました。
すると、しっかりと許可取りをし、土地使用料もお支払いしているそうです。
場所をお借りしている。という気持ちはもちろんあります。
なので、あたりまえですが、
ごみを捨てたり、場所にあるものを壊したりなどはもちろんしませんし、
挨拶などもしっかりします。
最大の配慮をしたうえで、いきなり言いがかりは
ちょっと考えられないです。
後日、本部の人からメッセージで謝罪されましたが、
言い訳の嵐。
今まではこんなことはなかった。
仲介してくれている人との連絡が返ってこなかった。
そのためこちらの意図も伝わっていなかった。
など書いてありましたが、それは知らん!
なんならこっちは御呼ばれしているので、そっちでやってくれよ
俺にはそこは関係ない。
こっちは言われた通りの場所でしかできないし、そこで最大限の配慮をするしかできないんです。今回のはそれ以前の問題。土地死守老人もヘイトを向けるのは俺ではなく、開催側です。全部間違ってる。
この場所では二度と出店しない旨を本部にお伝えすると、
そもそもレザー市はもうやらないと言われました。
別にそれはいいけど、なんか腑に落ちなくて。
こちらは悪くないですーと言わんばかりな。
結局去年だって土地死守からも開催側からも謝罪はなかった。
謝罪の文章ではあったけど、とにかく保身的で癇に障るくだらない内容でした。
まあね、謝ってほしいとかではないのでね
それ以降は無視&ブロックでかかわらないようにしました。
むしろブログのいいネタ提供あざす!って感じでした。
僕の来年の栃木市出店はなくなりましたが、
また違う形でお客様とお会いできることを楽しみにしています!
それと、僕はお客様たちにはとんでもなく神対応です。
ウチに来てくれた時間を楽しく感じてほしいので精一杯対応します。
一度でもお会いしている人ならわかってくれるはず。
ということで、なかなか濃い内容で読みごたえがあったのでは、、、
あらしたー