THE CHILD MINDトリセツ | Hand Made Leather Craft THE CHILD MIND

THE CHILD MINDトリセツ

”THE CHILD MIND”屋号の由来

代表:森山 大生の精神年齢が激低のため、

また子供の頃の純粋な気持ちで革製品を表現する

という意味から

”こどもごころ”の意味を指すCHILD MIND。

THEを付けた理由は、

小学生の頃からブルーハーツに憧れていたため、

THEを付けて3くくりの屋号にしたかったため。

商品名のローマ字について

type-〇〇は商品の名前になります。

シリーズ化しているのは下記の数種類。

type-N・・・ノーマル。直線にひかえめなRのオーソドックスなモデル。

type-Kr・・・ころん。全体的に曲線を持たせたモデル。

ころんとしてる!と言われすぎたため、

Krにするかという安易な考えからついた名前。

【Italy】・・・イタリー。イタリアンレザーを使用した作品には

こちらの表記が付く。【Italy】のみで仕立てるシリーズもあり。

仕立てについて

THE CHILD MINDでは、

大きく分けて4種類の仕立て方があり、

数字表記によって区別されている。

作品によって、そのカッコ良さが

最大限に出る仕立て方を選択する。

1桁目の数字は、縫い。

(0→手縫い、1→ミシン縫い)

2桁目の数字は仕立て

<〇1>栃木レザーを用いた綺麗仕立て

→綺麗でカッコ良く可愛らしい、

THE CHILD MINDでのメインの仕立て。

基本的にシニュー糸を使用して、

全体的にふっくら仕上げる。

<〇2>栃木レザーを用いた無骨仕立て

→そもそも綺麗に仕立てようとは思っていない。

無骨でタフ。をテーマにすべてのパーツを

2.0㎜以上の厚みの革を使用。

太めの糸でピッチを長めにとり、

ワイルド感を演出する。

縫い目のないカッコ良さも意識しているため、

変に張り合わせないというところも

こだわりのひとつである。

捻を引いたりすることはなく、

あくまでも無骨感を出すことに徹底している。

<〇3>コードバンを用いた上品な仕立て

→コードバンの美しい表情を最大限に生かすように、

糸の存在が薄くなる半透明のシニュー糸(ホワイト)を

主に使用する。

コバも色の変化をそこまでさせない控えめな仕上がりにする。

あくまでも外装のコードバンを最大限に美しく見せるため、

他のパーツの存在を薄くするように心がけている。

<【Italy】〇4>イタリアンレザーを用いた仕立て

→主に黒のシボ革を使用し、

基本的にはポリエステル製の細めの糸で

ヨーロッパ系の縫い目になるよう、上品に仕立てる。

こちらも全体的にふっくらする表情にしている。

コバは控えめながら、綺麗にを心掛けている。

作品によっては、小物でもミシンで仕立てる場合がある。

例)ハーフウォレットtype-N01custom

↑手縫いでオーソドックスな仕立て。

例)【Italy】トートバッグ14

↑ミシン縫いイタリーシリーズ。

使用しているレザーについて

良い素材を使うのはあたりまえのこと。

自信をもって出せるレザーのみを仕様しております。

栃木レザー 

牛革植物タンニン鞣し グレージング加工多脂革

→栃木レザー社の皮革の中でも最上級ランクに位置し、

しなやかでハリがある素晴らしいレザー。

革が含むタンニンの量が通常の倍以上で、

油分も多く含んでいるため、

これといったメンテナンスをしなくとも

極上の経年変化味わうことができる。

通常の栃木レザーに比べて倍近くの手間がかかっている。

※グレージング・・・ガラスの瑪瑙などで一枚一枚革を

圧力をかけて磨くことで、平たく艶(光沢)を出す。

コードバン 

レーデルオガワ社製水染め(アリニン)仕上げ

→コードバンとは、革の宝石と呼ばれる馬のお尻の革で、

一頭の馬からとれるかとれないかわからない希少な皮革。

アリニン仕上げのため、非常に高い透明度が特徴で、

経年変化もすごい。

グレージングがかかっている栃木レザーとの相性も抜群。

イタリアンレザー 

CONCERIA800社製 バケッタオットチェント

→イタリアンレザーの伝統的な

革の鞣し方で作られた上質なシボ革。

たまらなく落ち着いた表情で、THE大人の革。

ブラックのみが定番となっており、

独立前から惚れ込んで使い続けている革のひとつ。

クロムエクセルレザー

言わずと知れたかっこいいレザー。

アメリカのホーウィン社でブーツを作るために

開発されたコンビ鞣しのレザー。

丘染めなので、美しい茶芯の経年変化を味わうことができる。

水にも強く、非常にタフ。

丘染め

→手染めで革の表面だけを均一に染めている。

長く使っていくことで、茶芯を見ることができる。

THE CHILD MINDでは、

耐光性の高い染料を使用しているため、

短い時間で茶芯を見ることができない設定になっている。

長く使いこんでから見られる茶芯は感動すら覚える。

生成り

生地のままで、飾り気がないという意味だそうで。

革でいうところの、染色していないナチュラルという意味。

THE CHILD MIND表記では、栃木レザーのナチュラルのみを

生成りと表示している。

理由は特になく、何となくかっこいいから。

シニュー糸

本来、シニュー糸とは動物の筋や腱で作った糸のことで

耐水性・耐久性に優れている糸だそうな。

THE CHILD MINDで使用しているシニュー糸は、

ナイロン製の細かい糸を束ねて蝋引きしたものを、

適度な太さに割いて使用している。

ヨリがない糸なのでミシンでは縫えないし、

糸自体が真っ直ぐではないので、

綺麗なステッチになりにくい。

扱うのが難しいのですが、雰囲気のあるカッコいい糸。

5㎜厚ベンズ

ベルトで使用している革に栃木レザーの

5㎜厚ベンズという表記がある。

ベンズとは牛の背中からお尻にかけての部分を指し、

非常に丈夫で最高ランクの部位である。

ベルトを作るためにこの部位だけの革を注文している。

真鍮

THE CHILD MINDで使用する金具の

ほとんどは真鍮素材である。

真鍮とは、銅と亜鉛を混ぜた合金のこと。

使い込んでいくうちにアンティークのような表情の

変化が見られ、革との相性も抜群。